なか卯の牛丼完全復活
のぼりにつられてテニスの帰りに寄ってきました。肉質はイマイチでしたが味は昔のまま、やはり牛丼は旨いです。
« 2005年7月 | トップページ | 2005年9月 »
のぼりにつられてテニスの帰りに寄ってきました。肉質はイマイチでしたが味は昔のまま、やはり牛丼は旨いです。
エンブレムを変えた”なんちゃって”ではなく、左ハンドルの本物でした・・・
わざわざ輸入して乗ってるおじいちゃんがかっこよいです。
試合も終わってバーベキュー中
この地方の住人なら必ず一度は遊びに行ったことがあるでしょう!?
長島温泉のジャンボ海水プールに十数年ぶりにやって来ました。
その名のとおり塩水がなみなみと満たされたプールサイドで、キュートなお嬢さん3人組から「写真いいですかぁ〜(はあと)」なんて声かけられてそれぞれのデジカメを手渡されたりしたら、壊しゃしないかとヒヤヒヤしますぜ。f^_^;
職場に愛知トヨタ系のレクサスから封書が届きました。
新規オープンするから来てねって事らしいですが、プレミアムなお店なのでそんな事は一言も書いてありません(^^;)
輸出仕様の造りで販売するのなら欧州メーカ車との競争力も十分あるでしょうね。
(個人的には国内仕様でも十分とは思っていますが・・・)
セニックの次はカングーかカローラフィールダーをと考えてる自分にはあまり興味のないところですかね・・・
この3年でBMW>メルセデス>アウディと毎年車を買い換えてる先輩は買う気満々ですが(^^;)
写真撮ろうと思ったのですが、パンフレットとかは先輩が持って行ってしまったので無しです。
カッコ良く見えるようにポーズをつけるのが結構楽しいです。
職場の虫ぎらいの子には見せられないな・・・
ウィンドーズ・オン・ザ・ワールドからの眺め。
いつの間にかこんなに建設が進んでいますねー。
中央奥のビルはJR セントラルタワーズです。
先日観測しに行ったペルセウス座流星群の写真が現像されてきました。
三十数年前のカメラとレンズにしてはよくとれてますが、スキャナーがヘボいのでアップした写真は・・・(^^;;;
撮影データ
カメラ:アサヒペンタックスSP SPOTMATIC
レンズ:Super-Takumar 55mm F1.8
フィルム:富士フイルムVenus800
絞り:解放
露光時間:5分
アリの分布調査の後、石巻自然科学資料館に立ち寄りったのち、コウモリの観察のため嵩山(すせ)の蛇穴へ。
穴の中は凄く涼しく、少し奥に行くと水溜まりが出来ていてそれ以上奥には行けませんでした・・・
日が暮れてくると、コウモリの発する超音波を捉える機械に反応があり、何羽ものコウモリが穴から飛び立っていきました。
田原町にて分布状況の調査中
アルゼンチンアリについて
非常に繁殖力が強く、環境省の外来生物法により特定外来生物に指定されています。
学 名 Linepithema humile
原著論文 Mayr, G. (1868b)
シノニム
Hypoclinea humilis Mayr, 1868b: 164, Hypoclinea (Iridomyrmex) humils: Mayr, 1870b: 959, Iridomyrmex humilis: Emery, 1888d: 386, Linepithema humile: Shattuck, 1992a: 16
解 説
体長2.5 mm。体色は黒褐色。複眼はやや大きく、頭部背面前方よりに位置する。胸部は前中胸が多少隆起し側方からみて緩やかなアーチを描く。腹柄節は扁平なコブ状でその頂部は前伸腹節の気門より低いところに位置する。外皮は柔らかい。
かつてはIridomyrmex 属に位置づけられていた。
多数の働きアリからなる大規模なコロニーをつくり、多女王性。主に分巣によって分布を拡大するとされている。アブラムシ等の同翅目類害虫を保護したり、種子を加害したり、家屋に侵入したりするため害虫として位置づけられている。また競争力が強いため本種が侵入すると在来のアリ相が影響をうけるともされている。働きアリの活動温度帯は5~35℃。女王アリの産卵能力は日に60卵だが20℃以下では産卵しない。卵は約2ヶ月で成虫となる (Thompson, 1990)。
分布については世界中から記録されているが、南米 (ブラジルもしくはアルゼンチン) が本来の生息地とされ、人間の移動に伴い分布が広範に拡大がったとされている。アジアでは記録がなかったが、1993年に広島県廿日市市より初めて採集されている (杉山, 1999)。
分 布
本州(瀬戸内海沿岸の中国地方)
文 献
Thompson, C. R., 1990 Ants that have pest status in the United States. In R. K. Vander Meer, K. Jaffe and A. Cedeno eds. "Applied Myrmecology - A World Prespective". pp.51-67. Westview Press, USA.
杉山, 1999
豊田〜岡崎間で渋滞しております。
観測に行ってきました。
8時30分頃家を出て、10時過ぎに観測場所へ。
到着までは小雨やガスが出ていて無理かと思いましたが、観測場所ではなんとか天頂付近に晴れ間が・・・
1時間ほど観測し、10数個の流星を確認。うち1個は流星痕が観測できるほど明るく大きなものでした。
OBD2のコネクタ形状はSAEのJ1962で定められている。
国際標準化機構ではISO15031-3.6.である。
国内コネクタメーカなら日本航空電子工業が作ってるはず。
なのに・・・
国際標準の規格のコネクタがなんで購入できんのじゃ(-_-メ)
えらい閉鎖的じゃないかい?!
大須のパーツ屋で車用の部品扱いで流通経路が違うと言われ、
ルノー名古屋中央のメカさんに相談したらディーラーでも購入できないと言われ・・・
仕方がないので故障した車両の交換したコネクタを分けてもらえるようにお願いしてきました。
書籍関連のおぼえがき ISO 14230関連
キーワードプロトコル2000-第1部:物理層
キーワードプロトコル2000-第2部:データリンク層
キーワードプロトコル2000-第3部:応用層
キーワードプロトコル2000-第4部:エミッション関連システムの要求事項
高すぎて手が出せない・・・(T.T)
JISハンドブック 18-1 自動車Ⅰ
こっちは栄で合コンした時に集合時間ぎりぎりまで丸善で立ち読みしてJIS D 5404の概要だけは押さえてきた(爆)
スバルロボハイターRS1
清掃ロボットですが、なんだか早そうな名前です。
愛・地球博 ソーラー飛行船プロジェクトのsolanジュニアです。
万博会場側の飛行基地にて。
昨日農場で収穫した完熟葡萄です。1Kgで300円と激安!
タイミング良くボーラに発生(謎)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最近のコメント