無料ブログはココログ

« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »

2006.05.28

アルファブレラ

060528_16280001

たまたま通りかかったら2.2 JTS スカイウインドーが置いてあったので試乗させてもらう。
外観・内層ともになかなかいい感じ。
もう少し内装の高級感が演出できれば完璧にやられちゃいそう(^^;

乗ってみたらやたらとエンジンがよく回る・・・
BMWのハンドリングと同様に、私のような下手糞でも運転がうまくなったように感じさせるツボを刺激するのがお上手で・・・

ま、冷静に観察すればエンジンの感触を除けば普通の車でして・・・・目隠しして乗ればマツダアテンザと言っても分からないかも(嘘)

今度、3.2リッターのモデルを試乗させてくれるそうです(^^)

ハードディスクレコーダー2

060528_13390001

2004.12.20に日立のDV-DH160Tを購入してから1年半。

HDDがいっぱいになってきたのでリュッセルスハイムの裏側にて(仮)の管理人さんの意見を参考に今度は東芝製RD-X6を購入。今日届きました・・・

設定するのが大変そうなのでいつ開封するか思案中・・・(^^;

2006.05.27

宴会

宴会

星ヶ丘にて現メンバー初の飲み会です。
女の子達は元気で、男の子達は圧倒されておもちゃにされてました…(^_^;

二次会は離脱して新栄で別の会合へ。美味しい韓国料理で満足。
来週から弁護士事務所を開設する医師(爆)と初顔合わせ。噂には聞いていましたが楽しい人でした。

今日のキーワード:自己破産,免責,侮辱罪,名誉毀損,お姫様抱っこ,アドレナリン,酔わせる薬品,ラブい関係
その場にいた人にしかわからんな(爆)

2006.05.21

窓落ちの原因・・・

Sca330030

今回交換したウィンドレギュレータです。
営業さんが紙を敷いてくれましたが、意味無いですね・・・(^^;
一番下にある銀色のレールに沿って窓が上下します。
写真は車体外側から見た状態で左側が上にあたります。


Sca330036

家に帰って内張をはがしてみた。
上の写真の地面側から見た状態です。


Sca330038

レール部のアップ。
最初はここのガラスを支えているスライダ部の破損かとも思ったのですが、ここには異常はありませんでした・・・

Sca330035

前回と同じくワイヤーを巻き取る樹脂製のローラの溝からワイヤが外れてしまっています・・・

一通り観察してみましたが、なんでそうなるのかさっぱり??です・・・
ワイヤが外れる時の状況が解れば対策も取れそうなんですが・・・今度時間のある時にじっくり動作状況をチェックしてみます。

右側前席ドアの内張の外し方
1.スピーカカバーを外す。(樹脂製のツメで留まっているだけ。破損に注意)
2.スピーカを留めているトルクスネジ4本を外し、スピーカを取り外す。
3.内張下辺のトルクスネジ2本を外す。
4.ドアオープナーを留めているトルクスネジ1本を外す。
5.ドアオープナーを引き出し、裏側のワイヤーを外す。
6.ドアミラーのコントローラを真上に引き抜き裏側のハーネスを外す。(樹脂製のツメで留まっているだけ。破損に注意)
7.三角窓付近の内張を真横に引き抜く。(樹脂製のツメで留まっているだけ。破損に注意)
8.内張を真横に引きはがす。(左右に2ヶ所ずつ樹脂製のツメで留まっているだけ。破損に注意)

2006.05.20

スタビのリンク交換

Skif_2698_1

各務原まで朝一で出かけるつもりが1時間遅れ・・・
到着した時にはどこかで見たようなオペルシグナムが(^^)/
オーナはすでに帰られた後でした・・・

Skif_2697_1

今日交換したブツはコレ。
地味ーなパーツですね。
外したリンクのボールジョイント部は摩耗してグズグズな感触。新品は力を入れないと動かないけど、動き始めると滑らかな感触です。
交換後に走ってみると激変しました・・・
インプレはめんどいので良くなりました。と、だけ(^^;

BORAにそのまま装着出来るドライバッテリはこの1年では出ないのではないかと言われてしまった(>_<)残念!

2006.05.18

ポジションランプ切れ

Sca330027_1


昨夜、某所へ行った時に気付きました。

いつから切れてたんだろう・・・?

2006.05.15

純正オーディオの怪!?

Sca330025

ディーラでたまたま気付いたのですが・・・

純正オーディオってキーオフの状態(キーが刺さっていなくても)でもオーディオの電源を入れる事が出来るんですねー( ゜_゜;)

ディーラのカングーがキーも無しにラジオが鳴っていたので吃驚しましたよ・・・

セニックの窓落ち2nd

Sca330024

昨年の10月に助手席側が落ちましたが、本日運転席側が逝きました。
今回は完全に落ちてしまった訳ではなく、開ける方向には動くが閉める事が出来なくなってしまいました。

とりあえず、これで4回目(ボーラ2回、セニック2回)で慣れたもなので手でウィンドウを押し上げてディーラへ。
ウィンドウレギュレータの在庫が有ったので明日の夜には修理完了予定です。

窓が完全にドア内に落ちてしまった時はこちらの様な方法でとりあえず閉める事が出来ます(^^;)
http://www1.megaegg.ne.jp/~hp-imajin/madoochi.html

2006.05.13

香

庭のジャスミンが咲き始めました。
時折、家の中まで良い香が漂って来て癒されます。

2006.05.12

試合

試合

化学チームとソフトボール対決!
はりきってグラウンドに行くと・・・
教授1人に残り全員学生でした・・・
こちらは職員だけでメンバー組んだのに・・・
結果は1−2で負けました・・・(>_<)

2006.05.11

御器所の湯

御器所の湯

耐震工事のついでに風呂を改修する事になり暫く通う事に・・・
1階に通常浴槽、ラドン風呂、バイブラ湯、寝湯、ミストシャワー。風呂場内の階段で2階に上がるとTV付きのサウナ&水風呂に露天風呂(空しか見えないですが)とスーパー銭湯みたいだけど、料金は380円と普通の銭湯の金額でちょっと得した気分になれます。
定休日は第1・3木曜。営業は深夜2時まで。銭湯なので石鹸とシャンプーは忘れずに。

2006.05.07

車に関する物理2 ホイールの軽量化?!

Sph_volkce28n_rx8

 

前回少し触れたホイールのインチアップ(重量化)について考えてみましょう・・・
と思ったのですが、パラメタが複数変わってしまってめんどくさいので同じインチ数で重さだけ違うホイールの違いを考える事にします。
(比較実験する時には変化させるパラメタは1つにするのが基本ですし・・・同じホイールでタイヤの重さが変わった時にも応用が可能です。)

 

考察に使用するモデルはセニックフェーズ2RXT。タイヤ&ホイールは
1.重いホイール(11kg)+タイヤ
2.軽いホイール( 8kg)+タイヤ
重量差は1本あたり3kg、4本で12kgとします。
タイヤサイズは195/60R15(外経615mm:ミシュランHPより)両方とも同じ銘柄を選択。

 

E = (Iω^2)/2
いきなりですが回転体の運動エネルギを求める式です。
E:エネルギ
I:慣性モーメント
ω:角速度
です。
なんでそうなるかは下の方のリンク先を参考にしてください。

 

で、この式からある速度で回転している各ホイールの持つエネルギを比較する事により、どれだけ違いがあるのか比較してみましょう。
※要するに同じ速度まで「ホイールを加速するのに使ったエネルギ」≒「回転体(ホイール)の持つ運動エネルギ」と相変わらずおおざっぱに仮定。
(ほんとは双方の加速に要したエネルギ値を積分して、その差を求めるのが正解ですけど、積分するのがめんどくさいのでMantisさんからのご指摘にて削除、過程で正解。

 

停止中のタイヤは回転していないので運動エネルギーは当然0です。

 

40km/hで回転しているタイヤを考えてみましょう。
タイヤの角速度は・・・
 タイヤの外周は0.615m * π(3.14) = 1.931m
  Q.セニックの純正タイヤは時速40km/hの時、毎秒何回転してますか?
  A.40,000m / 1.931m / 3600s = 5.754rps案外少ないですね・・・
ω = 2πf
f:回転数
からω = 2 * π(3.14) * 5.754rps = 36.135rad/s

 

角速度が出た所で、慣性モーメントを求めなければ・・・
I = GD^2 / 4
また訳のわからん式が・・・とお思いでしょうが我慢してくださいm(_ _)m
直径がr、長さがL、密度がdの円柱が自身の中心軸で回転する場合のGD^2は以下のような式になります。
GD^2 = π * d * r^4 * L / 8

 

考察するホイールとタイヤで考えると、タイヤ部分は同じ物なので相殺出来るものとしてしまいホイール部分のみを考えます。
モデルを単純化して直径15インチ・厚さが195mmの円筒としてみます。
体積はπ(3.14) * 0.195m * (15inch * 0.0254m / 2)^2 = 0.0222205201m^3
密度は
1.の重い方が11kg / 0.0222205201m^3 = 495.037918kg/m^3
2.の軽い方が 8kg / 0.0222205201m^3 = 360.027576kg/m^3

 

先ほどの式から
1.のGD^2は π(3.14) * 495.037918kg/m^3 * (15inch * 0.0254m)^4 * 0.195m / 8 = 0.7983855
2.のGD^2は π(3.14) * 360.027576kg/m^3 * (15inch * 0.0254m)^4 * 0.195m / 8 = 0.5806439

 

慣性モーメントは
1.は0.7983855 / 4 = 0.199596375
2.は0.5806439 / 4 = 0.145160975

 

やっとこさエネルギ量の計算です。40km/hで回転しているホイールの持つ運動エネルギは・・・
1.の運動エネルギは(0.199596375 * (36.135)^2)/2 = 130.310308J(ジュール)
2.の運動エネルギは(0.145160975 * (36.135)^2)/2 = 94.7711169J

 

その差は35.5391911J
4本で23.692783J * 4本 = 142.156764J

 

どのくらいの差か全然判りませんね・・・
1ジュールの定義は。
1 ジュール = 1 N · 1 m = 1 ニュートン・メートル = 1 kg · m2 · s-2
1 ジュール = 1 C · 1 V = 1 クーロン・ボルト
1 ジュール = 1 W · 1 s = 1 ワット秒

 

1秒間に約142ワットのエネルギって?やっぱりよくわかりませんね。

 

そこで、1グラムのガソリンを燃焼させたときに放出されるエネルギを調べると、50kJとなってます。
1秒間に1gガソリンを噴射しているかは判りませんが、1時間アイドリングして3.6L消費するのなら妥当な値?
50,000J・・・ガソリンが燃焼して取り出されたエネルギの内どのくらいが使われるのか判らないのですが、この内10%しか車を動かす事に使われないとしても142.156764Jなので、今回計算したホイールの重量差なんてその中の3%にも満たない(実際には加速の時にはアクセル踏むのでもっと小さい割合)という事で、やっぱり誤差でしかないって事ですね。

 

純正鉄ホイールの方、アルミホイールに替えてもそれほど差は無さそうです・・・
軽量ホイールに替えて車が軽くなったという方、気合い入りすぎ(以前よりアクセル踏みすぎ)です・・・そんなに大差はありません。
かえって軽量ホイールに交換する事のデメリットが・・・以下自粛

 

本当に燃費が良くなる(加速が良くなる)んだったら、メーカーも燃費向上の為に何億もかけてエンジンの省燃費技術を研究開発する前に全車アルミホイール標準にしてしまいますって(^^;
そのほうが量産効果でアルミホイールも安くなるし・・・

 

この考察は加速とか燃費に関するであろう項目についてだけで、路面追従性とか乗り心地は全く別の考え方になります・・・
ホイール替えたら明らかに違いがあったという方、メーカーは装着される純正タイヤ&ホイールの重量を最初から設定してサスペンションを設計していますので、そこから外れる事による乗り心地の変化が一番効いていると思われます・・・(当然、メーカーの想定した絶妙なバランスは崩れる訳ですけど・・・)

 

 

 

参考リンク
回転運動 運動エネルギー 剛体の回転 インチアップの美学(爆)by嗚呼、オーベルジュへの道

 

※思いつき&酔っぱらった勢いで書いたので検算していません。間違いがあったらご指摘下さいませ。m(__)m
追記:Mantis様のご指摘で一部修正。ありがとうございました。

 

マフラー交換で馬力アップ?!・ローダウンすると運動性能は本当に良くなるのか?!・サスペンションの硬軟とグリップの相関関係?!等外にもアフターパーツ愛好家にはヤバ目なネタも有りますが・・・
はたして今後もシリーズとして続くのか?!(笑)

2006.05.06

車で集まるオフ

Sca330021

オペル東海ML久々(公式には1年半ぶり?)の車で集まるオフ会でした。

先ずはオペル天白へ・・・
早く着きすぎたので隣のマツダでMPVとプレマシーを見てくる・・・MPV良いけど大きすぎ・・・
時間になったのでカタログもらって退散・・・

オペ天ではザフィーラに大人7人フル乗車で試乗。
なかなか良かったです。大幅値引きも期待できそうですし(謎)

昼食を食べてトヨタ博物館へ。
駐車場で車を並べて・・・
今回は
・Gアスワゴン2台
・Hアスハッチターボ1台
・Hアスワゴンターボ1台
・A4アバント1.8T2台
・ボーラV61台
の計7台も集まりました。

車を並べて写真を撮ってから、S田さんの青春時代を垣間見る為、1980年代の日本車~若者に愛されたデートカーという企画展へ・・・
懐かしい車や雑誌が沢山展示されてました。

その中でも、コレ!
Sca330022
初代ソアラです。
当時親父が乗っていて、後席に押し込められるたびに、なんでこんな狭い車にのってるんだクソ親父め!と思っていました・・・(^^;
その後、免許を取って初めて白黒パンダ号をぶち抜いてスピード違反で初検挙されたのもこの車でしたっけ(爆)

クルマのアート大集合!展に展示してあった作品群はかなり良かったです。
モデル化されなかったり書籍でもあまり取り上げられないようなマイナー車乗りの自分としてはああいう作品が作れたらなーって憧れます・・・
イラストを展示されていた松岡 正記さんのホームページを見に行ったらブログを運営されているようなので勝手にリンク&トラバってみたり・・・
「ネコでも作れるプラモデル」ブログ


帰り際にファーレンに寄ってがんちゃんと合流、オールロードクワトロの出物を発見するも、営業氏の売る気のなさにちょっとがっかり・・・

夕食食べて帰宅。
夕食の時に、まもなく1周年になる今度の夜の部(MIDNIGHT DRIVE 3rd)の打ち合わせすれば良かったと思っても後の祭り・・・。

2006.05.03

イグアノドン

イグアノドン

AU端末から投稿テスト。
東山動植物園より。

« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »