ルノーの新車保証
先日のセニックの窓落ちの時に営業さんに聞いたのですが、新車購入から3年経過で保証が切れた時に、VWの様にお金を払って保証期間を延長することはできないそうです。
補償が切れてから、どかどか壊れたらどうしようなんて不安になるのは基本が独車乗りのイタフラ車に対する偏見でしょうか(^^;
これまでの保証修理はエアコンのコンプレッサー交換と窓落ち2回でしたが、再発しなければ良いんですけどね・・・実費だと結構かかりそうですから。(^^;
それ以上に怖いのがコレなんですけど、うちのは大丈夫じゃないかと根拠のない自信が(^^;
ちなみに、ボーラも5年たつから延長プランが切れます・・・
3年目以降に窓落ちが2回で元は取れてるのかな?
ヤナセでは営業さんがクレーム付けてくれて修理代払ったこと無かったっけ・・・
「bora」カテゴリの記事
- さようなら。(2013.01.22)
- ボーラの車検費用135万円也( ´ ▽ ` )ノ(2012.09.28)
- 次期FX検討。ゴルフカブリオレ(2012.09.19)
- ボーラ車検(2012.09.10)
- 信州車
バカエンスーオフ3rd(2012.07.18)
「クルマ」カテゴリの記事
- オイル交換:新車整備後2回目(2022.09.29)
- オイル交換(2013.02.12)
- さようなら。(2013.01.22)
- ボーラの車検費用135万円也( ´ ▽ ` )ノ(2012.09.28)
- 次期FX検討。ゴルフカブリオレ(2012.09.19)
「Scenic」カテゴリの記事
- オイル&フィルター交換(セニック)(2009.03.02)
- 静岡遠征(昼食~編)(2009.02.24)
- 静岡遠征(いちご狩り編)(2009.02.23)
- スキーツアー4回目part2(2009.02.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
うわー、ガイシャって大変なんですねーw
投稿: ミドルマン | 2006.06.15 07:45
ミドルマンさま
そうです。大変なんですw
補機類や電装系の故障がイタフラ車の場合はやっぱり多いとT1でのご意見でした。
社長のお嬢さんのルーテシアもブッシュ類が経年で突然お亡くなりになったらしいですし・・・
投稿: wua | 2006.06.15 09:25
ご無沙汰してます。
うちのルーテシアはおとといからエアコンが
効きません。
コンプレッサーが動いている気配無し。
いくらくらいかかるかな。
ものすごく心配。
だって、1年に2000kのってないから
投稿: とみとみ | 2006.06.19 13:01
とみとみさん
ご無沙汰です。
これからの季節エアコン周りの故障は痛いですねー
うちの場合は保障期間ということで新品交換でしたが、リビルト品とか有るんでしょうか?
本文にも書きましたが補機類や窓落ちなんかで修理代かさむと維持するためのモチベーションが下がる恐れ大です(><)
投稿: wua | 2006.06.19 22:12
ども。結果でました。
コンプレッサーからガス漏れ、
修理で20人の諭吉。
2000k/年なので放置決定。
その上直すにしても在庫1ヶ/日本って言うことで
本国発注にて夏が終わります。
それより。足、、、お大事に
投稿: とみとみ | 2006.06.28 20:42
とみとみさん
うっわー20諭吉は辛いですね。
セニックも保証切れてから壊れたら放置プレーでしょう・・・
パーツの在庫と流通に関してはディーラさんも苦労してるみたいですね。
その面でのヤナセの管理はすばらしいと思います。
足は・・・年のせいか回復が遅いような気がします(^^;
投稿: wua | 2006.06.30 13:58