セニックATオイルクーラー交換
ATFと冷却水が冷えていないと交換できない様なので一晩預けてきました。
今回の代車は日産ノート。昔で言うパルサーあたりの後継車?
エントリーカーなんだろうと漠然と思っていたら、インテリジェントキーが付いていて少しびっくり・・・
乗った感じは・・・まあ、こんな物でしょうか?少々組み付け誤差の設定が甘いのかな・・・と感じました。
トクイチに出すと激変すると思いますよ>ふるたさん。
« 再戦! | トップページ | ルノーF1フリースです。 »
「クルマ」カテゴリの記事
- オイル交換:新車整備後2回目(2022.09.29)
- オイル交換(2013.02.12)
- さようなら。(2013.01.22)
- ボーラの車検費用135万円也( ´ ▽ ` )ノ(2012.09.28)
- 次期FX検討。ゴルフカブリオレ(2012.09.19)
「Scenic」カテゴリの記事
- オイル&フィルター交換(セニック)(2009.03.02)
- 静岡遠征(昼食~編)(2009.02.24)
- 静岡遠征(いちご狩り編)(2009.02.23)
- スキーツアー4回目part2(2009.02.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
まいど~。
インテリジェントキーは今日び軽でも付いてるのがあるで、さほど珍しく無かったりしますが、スペアキーが高かったりするので、家族で運用しようとするとなかなか難しかったりします。
T1入れるとどうなるかは非常に興味のあるところですが、さすがに先立つものが無いので、入れられないですねぇ。
昔で言うと・・・多分該当車は無いでしょう。フィットの対抗車ですから。
投稿: ふるた | 2006.11.10 02:34
ふるた 様
先日はトラブルのためMID NIGHT DRIVE III 参加できず申し訳有りません(って言うか私言い出しっぺでした・・・m(__)m)
どうせ長く乗る予定ならトクイチの整備受けておいた方がパーツの持ちが良いと思うんですけど・・・ダメですかねー・・・整備代住宅ローンの中に組み込んじゃうとか(^^;
フィットってスターレットクラスでしたっけ?
投稿: wua | 2006.11.10 22:09