ロードバイク・・・
”速く走れる人間はどんな自転車に乗っても速く走れ、速く走れない人間はどんな良い自転車に乗っても速くは走れないのです。”
ネット通販している某自転車店主の出された結論(車と同じですね)ですが、
そうは言ってもMUDDYFOXで一生懸命40km/hで走行している横をロードで抜かれるのは気持ち良い物ではありません・・・
(ま、実際にはMTBとロードの差はさほど重要ではなくギヤ比の問題でMTBだと抜かれるだけなのですが。)
と言い訳をしてネットでロードバイクの現状をリサーチしてみるが・・・
抽象的な表現といい加減なインプレッションばかりで全然参考にならない・・・(>_<)
馬の差が大きすぎて車関係のネット情報より酷いかも・・・
アルミが主流みたいだが、以前、草レースで常勝してた後輩のバイクを乗らせてもらってその剛性感に感動したと同時に一般道ではキツそうというイメージが刷り込まれてしまっているので躊躇するな・・・
あと、感じた事は、最近の売れ筋は2~30万程度のが流行っているようだけど、自転車屋儲けすぎじゃないかい?
定価2~30万円で買えそうな原動機付き"自転車"。
ヤマハ VOX 210,000
ヤマハ VOXデラックス 220,500
スズキ アドレスV125 208,950
ホンダ スペイシー100 210,000
スズキ アドレスV125G 229,950
ホンダ ゴリラ 215,250
ホンダ エイプ50 210,000
ホンダ モンキー 40周年スペシャル 215,250
ホンダ エイプ50デラックス 225,750
カワサキ KLX110 208,950
エンジン付の乗り物ほどに製造コストがかかるとは思えないのですが・・・
違う!自転車が高価なわけを知っていると言う場合はご教授下さい。
がんちゃんへ
”小径でも結構走ります”だって。
http://www.cso.co.jp/chishiki/fdb001.html
十数年前のMTBブームの頃から今だに乗り続けている仲間はわずか数人・・・
熱しやすく冷めやすい国柄なので数年したらヤフオクに沢山流れそう・・・それまで待つってのは?(^^)
それとも今度はロードバイク見学オフでもやる?
« ホイールについてのおぼえがき | トップページ | コカコーラZERO vs. ペプシアイスキューカンバー »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- CAZANでモーニング(2017.10.19)
- KSRチェーンメンテ(2017.09.30)
- 師匠とツーリング(2017.09.29)
- 夏休みソロツー(2017.09.28)
- EOS Kiss X9(2017.07.31)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ロードバイク・・・:
» エイプapeカスタム/100/50 [エイプapeカスタム/100/50]
エイプについての情報を公開しております。 [続きを読む]
こんばんわぁ。
同じHP見てましたね(笑)
あの折り畳みの速度にはそんなに不満ないんですが、
いかんせん、乗り心地が。
シートを替え様か迷ってます。
それとは別に、やはりロードがw
アルミよりクロモリのフレームがいいかなぁと
思って、BIANCHI LUPOを狙っております。
ロードではなくて、シクロクロスという分野になりますが、一番用途が広いかなぁと。
一度、自転車屋に言って色々聞いてみようとは思ってます。オフ、いいですよ(^^)
投稿: がんちゃん | 2007.06.15 23:46
子供向けとは思えない内容でオススメです。
mms://broadcast.pref.kyoto.jp/vod01/own/jitensha1.wmv
ザーーの部分は「黄門の穴の力抜け」で補完してください。
投稿: ミドルマン | 2007.06.19 00:22
ファイル名が切れました
jitensha1.wmv
を後ろに追加してください
投稿: ミドルマン | 2007.06.19 00:25
ミドルマン さま
回答が遅れて申し訳ないです。
オペル東海内の一部で自転車熱が上がっているのでぜひとも先輩としてご指導下さい。(^^)/
また、琵琶湖一週とか面白そうなイベントがありましたらアナウンス頂ければメンバー募って参加も検討します。
投稿: wua | 2007.07.06 08:42