アライメント調整 at 大和自動車整備工場
某先生からアライメント調整に出すからちょっと来いと脅されて(違)
名古屋市某所の大和自動車整備工場へ・・・
ここの代表伊達肇さんは月刊自動車工学で有名な鉄道日本社からホイールアライメント入門(ISBN:9784885430312)なんて本を出されている有名人さんです・・・が、久しぶりにお会いしたご本人さんは相変わらず気の良い親父さんって感じでした。
とりあえず、計測器を取り付けて計測・・・
前回指摘したとおりスラスト角がずれており、ずれの原因も指摘したとおり(ブログには書いていませんが本人には先日説明済み)のトーの付き方をしており自分のセンサーが正確で一安心。
まるでテストをされた様な気分でドキドキです(^_^;
セッティングの方向性を決めるときに意見を求められたので、フロントは乗ってみて狂ってる感じは受けていないので、後ろのトーのみ右後ろを左後ろに合わせると良いよとアドバイス(したつもり)
数時間後、セッティングが終わったとのことで試乗へ・・・トーの左右差は少なくなりました。が・・・、左後ろのトーが朝より+に振れている感じ・・・戻って聞いたらやはり数値を変えられたそうで・・・
リアのトーは結局、左右とも+4ぐらい?
(本当は一気に数箇所変更すると変化が何処から来ているのか判りづらくなるので、1カ所ずつの方がドライバーのセンサー磨くのに良いのだが・・・)
ま、本人が気に入ったようなのでお勉強は今後の課題としましょう。(^^)
最後に。
極上を求めると各務原へ行くしかないのですが、一般的なレベルで希望のセッティング出そうと思ったらアライメント計測とリアのトー調整×2で28,000ぐらいだったのでオートバックスの適当アライメント調整よりは断然おすすめですね。
PS,インプレッサー殿、たぶん高速で突っ込みすぎると本当にアンダーが出てガードレールとお友達になるので気をつけてね。
そのインプに関しては、何となく自分の感じるタイヤの動きとアライメント値との関連付けのマッピングが出来てきたので今後はもっと微細な変更に対応出来ると思います(除くトー以外の変化)・・・ってもう必要ないか・・・(^^)
« レーシングカート | トップページ | カラオケ in シダックス »
「クルマ」カテゴリの記事
- オイル交換:新車整備後2回目(2022.09.29)
- オイル交換(2013.02.12)
- さようなら。(2013.01.22)
- ボーラの車検費用135万円也( ´ ▽ ` )ノ(2012.09.28)
- 次期FX検討。ゴルフカブリオレ(2012.09.19)
ひさびさに大和さんの名前を聞きました(笑)
仕事でよく前は通るんですけどね
またリアブレーキの効きがおかしくなってきました
塩をかぶったんですかね?
投稿: みやち | 2008.04.14 23:02
みやち さま
私も久しぶりに大和さんに行きました。
雪の時走りました?
融雪剤くらうと確実にリアブレーキの動きが悪くなります・・・
気になる様でしたら分解清掃注油で25Kほどでしょうか・・・
投稿: wua | 2008.04.15 14:09
んー とうとう評価額40万に落ちてしまったし、高額な整備に出すより予備検付きに買いなおしちゃうなぁ ^^;
価値観なんて教育次第のとこあるしw
Aさん:
「貴社の社員は指示をカンペキにこなす素晴らしい人揃いですね。
わが社にもそんなあんな人材がいたら。」
Bさん:
「カンペキな仕事はカンペキな段取りがあってこそ。
まずは上に立つ人がカンペキなレールをひけなければ。」
投稿: ミドルマン | 2008.04.15 23:01
クマです。
昨日はありがとうございました。えー、調整後リアのトーは左右ともに0度07分です。調整前は左0度03分、右-0度03分でした。ちなみに調整前スラストラインは右方向へ0度02分でしたが、調整後は0度00分の偏差なしになっています。
調整後は路面にしっかり食いつく様になり、この前の試乗時に言葉にできない違和感として感じていた「なんか疲れる」という違和感も無くなりました。しかし、リアトーをつけすぎたのか、路面に吸い付きすぎてちょっとモッタリ感が出た気がします。次回やるときはリアトーだけを変えて変化を比べてみます。
交差点を右左折するとき、イメージ通りのラインを楽にトレースできるようになりました。今度の休みはちょっと変化を楽しみに行ってこようと思います。
高速でかっ飛ばすのはアメリカンクラッキーナになりたくないのでほどほどにしますね。
投稿: 森野 | 2008.04.16 00:09
ミドルマン さま
評価額40万ならセニックより十分良いです・・・(T_T)
価値観・・・難しいですね(謎)
森野 さま
>調整後リアのトーは左右ともに0度07分です。
了解、結局バタバタと撤収してしまったので数値がどう変化しているのか見られなかったので、今度、測定値を肴にして遊びましょう。
伊達さんに足の構造とアライメント値によってどんな乗り味や挙動が出るようになるのか推測出来るようになってくれるとセッティング出すのが楽になるんだけれどねー・・・。
投稿: wua | 2008.04.16 13:10
大和自動車で検索しておりましたらこちらに辿り着きました。愛車のアライメントについて関心を持っておりまして、大和さんの評判をよく耳にしておりました。
こちらの情報もたいへん参考になりました。その中で『極上を求めると各務原』とありますが、こちらには特別な施設があるのでしょうか? 初めての訪問で不躾な質問ですが、ご教示いただけましたら幸いです。
投稿: かず | 2014.01.24 17:53
かず さま
はじめまして。
ここは最近、放置プレー中なので返事が遅くなって申し訳ありません。
いきなりですが、質問させてください。
1.アライメントに関心を持たれている理由は何でしょうか?
2.お乗りの車は何でしょうか?
ここに書き込みづらければ、
1jauef+boraあっとgmail.com
(すべて半角にし、あっとを@にして下さい)
宛にメールして頂いても良いですよ。
投稿: wua | 2014.02.12 21:10
社長の伊達肇さん、ドイツ語を若いころに学ばれてドイツ車の事はよく存じて居られ、知り尽くしておられます。そこいらのドイツ車のディラーなんぞに負けません。
伊達さんに整備してもらうと安心感が違います。
投稿: 焼きソーセージ | 2014.04.24 08:23
いやー、自動車の整備で色々渡り歩いていたら、こちらが目に留まりました。大和自動車整備工場
という名前を聞いて、長い付き合いをしている1人の客としての意見ですが、大和さんは、ユーザー目線で物事を捉え考えて最良の提案をしてくれます、先のコメントのように安心して任せられる整備工場です。とくにドイツ車に造詣が深いですが、その他の修理も引き受けているようで、ピットを訪れると、この車何?と聞くことも度々です。
投稿: こて | 2016.06.10 20:05