ノートパソコン修理。
昨年の1月に液晶のバックライトが点灯しなくなって修理したFMV-BIBLO NB9/90Rが今度はACアダプタから充電出来なくなってしまいました・・・
コネクタ部をグリグリ動かすと通電する時があるのでハンダ剥がれだろうと分解してみると・・・
酷い状態・・・ハンダが熔けてます・・・
既に減価償却は終わっておりますが・・・勿体ないので修理します。
が、ハンダの載りが悪い・・・m(_ _)m
ショートを繰り返した為、表面に酸化物がびっしりです・・・
ヤスリで表面を慣らして無理矢理ハンダを流し込んで修理完了・・・。
CPU:Celeron 900MHz
RAM:256MB(SDRAM)(最大256MB)
画面:14.1型 FLバックライト付TFTカラーLCD
HDD:30GB
ドライブ:CD-RW/FDD
通信:56Kbps (V.90/K56flex)/14.4Kbps
LAN:10BASE-T/100BASE-TX
PCカード:TypeI/II×2(TypeIII×1)CardBus対応
端子:外部ディスプレイ/パラレル/IEEE1394x1
マイク・スピーカ端子/S端子/USBx4/PS2x1
外形寸法(W×D×H):308×268×36.2~44.8mm(突起部含まず)
質量:約3.2kg
メモリ増設が出来ないのが痛いです・・・
こんな仕様ですが、第二王子が使うには十分なので彼にあげる事にします。
« 急展開。 | トップページ | KSR-IIがやって来た! »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 断捨離:通信料(2017.06.19)
- セキュリティソフト(2017.06.15)
- MacBook Pro (Retina, 13-inch, Early 2015)購入(2017.06.09)
- 物欲1:MacBook Pro(2017.05.25)
- スーパーDio(AF27)のバッテリ交換+アルファ(2016.06.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- CAZANでモーニング(2017.10.19)
- KSRチェーンメンテ(2017.09.30)
- 師匠とツーリング(2017.09.29)
- 夏休みソロツー(2017.09.28)
- EOS Kiss X9(2017.07.31)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
前にもカキコミさせて頂きましたが、
勤務先には同一機種がタンマリとあります。
で、例のバックライト不点灯とこの電源不良はホントに頻繁に起こる不具合です。
電源不良についてはハンダ付けでも直らない事が多く、
どうもコネクタ内部が破損してしまっているようです。
こうなるともう部品の交換しかなくなってしまうので手の打ちようがなく、
退役となってしまったモノもあります。。。
投稿: NOB | 2008.05.29 12:53
NOB さま
そんなに頻繁に発生する様では・・・完全に素材の選定ミスでしょう・・・
車ならサービスキャンペーン級の不具合ですね(^^;
投稿: wua | 2008.05.30 08:52