無料ブログはココログ

« コールマン アンレーテッドパワーハウスツーマントルランタン | トップページ | golf IV・・・すげぇ!! »

2008.09.12

Hアストラターボ整備完了

所用の為、各務原へ・・・(汗)

現地であっという間に問題解決・・・(^^)v
ちなみにセニックはオルタネータ分解の刑でした・・・衝撃の写真を見せて貰い何故こんな設計なのかと??
(ルノークオリティさすがです。もう慣れましたけど・・・orz)

Sca330167
prehoge号が整備完了していまして、入庫前の状態を知っていると言うことでテストドライバをすることに・・・(^^;)
乗り込んで、エンジンかけた瞬間から違う!エンジンがジェントルに・・・駐車場から出す時、足の動きがしなやかに・・・トランスミッション、節度感がありスムーズに変速出来る・・・ターボの効き具合もスムーズになり下のトルクがずいぶん増えて乗りやすい・・・
全く別の車になってしまいました・・・

気になるのはタイヤ・・・これはプレセダが(設計が)中途半端&タイヤ自体のランクが・・・(以下意味明瞭※1)
何が気になるか、ここに書いても意味が理解出来ないと思うので書かない方向で(※2)(^^;)

コレでやっと75点、あとは電気、エンジン本体、タイヤ、サスペンションを少しずつ修正していけば・・・あと2~3年は美味しく楽しめるのでは・・・?
新車整備であっさり上がりの人より良い勉強になるでしょうし・・・

おぼえがき
・プレセダPP2が良いが、あと300kgは車重が欲しい>プライマシーHP選択が正解
・余所で購入されたタイヤで結果を出すのは大変です。
・新車の時に入庫していればもの凄く良い車になったのに・・・
・なんでこの人が?って頭捻る様な人がFとかを買ってくる・・・
・塩害ですね、こんなに錆びている車は珍しい・・・
・プジョーやアルファの人がプレセダにはまる・・・
・電気、潤滑、空気、新しい理論(激謎)
・明日、oldpine氏とうえうえ氏がやってくるそうですよ(笑)

※1:同じ銘柄のタイヤでも当然、S/A/B/Cとランクがあり、タイヤメーカも十分知っているので納入先によって手に入るタイヤのランクが変わってしまうのです。あ~怖。

※2:回るお寿司しか食べたこと無い人に本当の江戸前寿司説明しても理解出来ないのと同じですので・・・自分の感性で感じ取ってくださいませ。

« コールマン アンレーテッドパワーハウスツーマントルランタン | トップページ | golf IV・・・すげぇ!! »

クルマ」カテゴリの記事

Scenic」カテゴリの記事

コメント

そうか。
長年の疑問が解けたようなきがします。

寿司といえば、かぶら寿し(麹で作る、北陸の熟れ寿し)、鱒寿しの土地に育ったので、江戸前の寿司を知らないし、話も通じない T T

テストお疲れ様?です(^^;

いささか恐縮してしまう経緯で、お世話になりましたが変化が楽しみです。
やはり最初の車なので、何事も勉強として身に着けていければと思います。
怖い話は、ホント怖いですね…。

余談ですが寿司と言えば、回ってるか、パックしかなかったりします自分(w

ミドルマン さま

どもども。
分かり易い例えでしょ(笑)

prehoge さま

勉強法ですが、料理の師匠から食べた物の材料、調理法、食べた味の感想等をレポートする特訓を受けたことがありますが、体で感じたことを文章化するには深く考察する必要があるのでセンサー鍛える&絶対値を自分の中で設定する訓練にもってこいです。
と言うことで、レポートよろ!

ハブからシャーーって音がしてても気付かないワタシのような鈍い人間からすれば、正しく神の領域。

>・なんでこの人が?って頭捻る様な人がFとかを

ちょっと自動車ってものを勉強してみたい人の入門教材には良いと思うけどなぁ。
ドイツは工業規格で細かいトコまで標準化されてるから、メーカーが違っても配電図の書き方とかも特色はあっても一応統一されてるし。
ドイツってすごいなぁって実感すると、国産に戻れなくなる副作用も大きいけどw

やはりそうでしたかヽ(´▽`)/

試乗してみたいものです

58,000kmも走っちゃったのでもう入庫はムリかなぁ(´・ω・`)ショボーン

でもブレーキカックンが酷いので、とりあえず足回りだけでも見てもらいたいものです

ミドルマン さま

>神の領域
T1チューンの車にしばらく乗っているとセンサーの校正は出来てくると思います・・・(^^)/
Fを新車で買える人は車庫にはオサレな工具箱とか有りそうですが、自分では車イヂリし無さそう・・・(笑)

みやち さま

素晴らしく良くなりましたよ(^^)/
58,000kmとなると100%に持って行くのは凄くお金がかかってしまうと思います・・・カブリオで経験済みデスm(_ _)m
車はトータルバランスが重要なのでブレーキのみの整備で仕上がりとはなりませんが、気になる挙動に対しての処置は可能かも知れませんのでまた今度お時間のある時にでも・・・

いまだに十数年オチの中古見つけてきて乗る人がいるのかと思ったら、そっちのFですか(爆)

所有する喜びってものもあるそうですから。

ミドルマン さま

あ、そっちのFですか(爆)

所有する喜びですか・・・

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Hアストラターボ整備完了:

« コールマン アンレーテッドパワーハウスツーマントルランタン | トップページ | golf IV・・・すげぇ!! »