鈴鹿ライディングスクール
予約しておいたスクールの案内が届きました。
今回は久しぶりに第一王子と一緒に「親子でバイクを楽しむ会」です(^^)/
最近、自転車で暴走気味なのでこれを機に、指導員様に少しお灸を据えて貰う事にします(笑)
寒くなってきてるので、当日は天気が良いといいなー・・・
親子バイクは完全にサポート役に回る事になるので自分用には12月23日開催の「チームミタニとトライアル」に行きたいなー・・・
持ち込みOKだけどKSRIIでは亀になってしまう・・・orz
« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »
予約しておいたスクールの案内が届きました。
今回は久しぶりに第一王子と一緒に「親子でバイクを楽しむ会」です(^^)/
最近、自転車で暴走気味なのでこれを機に、指導員様に少しお灸を据えて貰う事にします(笑)
寒くなってきてるので、当日は天気が良いといいなー・・・
親子バイクは完全にサポート役に回る事になるので自分用には12月23日開催の「チームミタニとトライアル」に行きたいなー・・・
持ち込みOKだけどKSRIIでは亀になってしまう・・・orz
付録とUSBマイコンによるI/O制御と言う特集に惹かれて購入したトラ技8月号関連でアンケートに意見を書き込んだら、お礼にとNECのプログラミング機能付きオンチップ・デバッグ・エミュレータ (MINICUBE2)が送られてきました。
中身はこんな感じ。
最近の物は小型でオシャレな感じなのですね・・・
銀塩コンパクトカメラシリーズ第3弾。
我が家で一番古い35mmカメラ、カメラのくせに被写体になる率が高い、ドイツのライツ社製造のライカIIIfです。
(今回も写真撮りながら不覚にもカッコいいと思ってしまった・・・工作精度の高い工業製品は美しいです・・・)
名称のライカの由来はLeitz CameraでLeiCa(ライカ)です。何のひねりも無いのがドイツ的・・・
製造番号から1952年製造の現在56歳と言うことが判明しております・・・
祖父>母上>私と3オーナー目です、祖父が新品で手に入れた頃は、家1軒分の価格だったそうで、祖母は今でもその事について愚痴を言っております(笑)
カメラケースもボロボロながら現存しております・・・母上様が家にあった一番小さいカメラと言うことで世界中持って周られて使い倒した割には綺麗との見方も出来ますが・・・皮紐が劣化してきているので首から下げるのは怖くて出来ません・・・(^^;
ちなみに母上様が大学生の頃(四十ウン年前)ですらドイツ旅行時に独人からまだそんな古いカメラ使ってるの?!と驚かれたそうです・・・(^^;)
日本にはライカ教みたいなのが有りますが、彼の地ではただの古いカメラ扱いです・・・(笑)
どこかにキヤノン製のコピーライカやハッセルブラッド、ローライの6X6等々も在ったはずなのですが・・・
祖父のカメラ資産(暗室含む)は興味の無い祖母や母上様がぞんざいに扱っていたので・・・orz
メーカー ライカ
発売日 1950年
発売時価格
型式 35mmフォーカルプレーンカメラ
レンズ Lマウントレンズ
マウント ライカスクリューマウント
シャッター 1,2,4,8,20,40,60,100,200,500,1000又は1,2,5,8,10,15,25,50,75,100,200,500,1000
ピント方式(AF方式) マニュアル、2重像合致式
ファインダー 逆ガリレオ式レンジファインダー
露出制御 マニュアル
フィルム送り ノブ式、1回転
液晶表示
大きさ・重量 136×66×30mm 550g
10月25日にオペル東海ML自転車部部長のがんちゃん主催の浜名湖一周 チャリツーリングに行ってきました。
8時30集合だったので7時に出発したら高速が意外と混んでいて少し遅刻してしまいました・・・orz
走行開始して、湖畔をずっと走るのだと思っていたら案外湖畔を走る距離は少なかった・・・と言うか全然走行ルート覚えてこなかったので自分が今どの辺りなのかも聞かないと判らないという状況でした・・・(^^;)
そんな感じで走っていると予定よりずっと早く昼食の予定地へ・・・時間があるので猪鼻湖の方の別荘地を満喫してきました・・・笑
お待ちかねのお昼は勝美さんと言う鰻屋さんで鰻重を食べて栄養補給。
個人的には皮をパリッと焼き上げたタイプが好みです(^^;)
ゴール間近の浜名湖競艇前にて。
風は強いし気温も上がらないので寒かったです。
その他の走行中の写真等はこちらで(^^;)
最終的には当初回る予定になかった猪鼻湖も走破して実走3時間少々でスタート地点の浜名湖ガーデンパークに到着。
距離が長くなるに従ってロードとMTBとの疲労の差がかなり出てくる感じです・・・(使用目的が違うのだから当たり前ですが・・・)
ロード欲しいぞ・・・(毎月一万円貯めて買うのなら毎月1万1千円ローンを払うのも有り?笑)
かんぽの宿浜名湖三ヶ日さんの温泉で汗を流して解散。
懐かしの銀塩コンパクトカメラネタ第2弾、ミノルタのウェザーマチックデュアル35です。
水深5mまで使用可能な防水カメラで、スキーやスキンダイビングに大活躍してましたが、最近は出番無し・・・(笑)
一度だけパッキンの劣化により海で浸水しましたが、オーバーホールを経て現在でも完動品です。
ただし、経年&交換用パッキンが手に入らない為防水性能はあまり期待できないので、今後水中撮影の機会があっても投入されることはないでしょう・・・(^_^;)
メーカー ミノルタ
発売日 1987年10月
発売時価格 39,800円
型式 2焦点レンズ内蔵35mmレンズシャッター式オートフォーカス防水カメラ
レンズ 標準:35mm F3.5(4群4枚)
望遠:50mm F5.6(6群6枚)
モーター駆動によるワンタッチレンズ切替
画角(対角):標準63°(水中50°)、望遠47°(水中38°)
手ブレ補正 なし
シャッター
ストロボ 内蔵固定式
低輝度、オートクローズアップ及び水中クローズアップ時自動発光
未充電時レリーズロック
充電時間:6Vパックリチウムイオン電池DL223A=約1.2秒・BR-P2、BR-P2P=約2.4秒、単4アルカリ乾電池=約1.8秒
撮影距離:
・標準(陸上)=[ISO 100]0.52~3.6m・[ISO 400]0.52~7.2m
・望遠(陸上)=[ISO 100]0.62~2.3m・[ISO 400]0.62~4.6m
・水中では最大撮影距離は陸上の約2/3を目安にすること
フィルムカウンター:自動復元順算式、巻戻し時にも連動、フィルム装填時カウンター不作動
デート機構
ピント方式(AF方式) 陸上:アクティブ式オートフォーカス、フォーカスロック可(繰り返し可能)
水中:フォーカスフリー(固定焦点)
オートフォーカス(陸上)とフォーカスフリー(水中)は自動切替
撮影距離:
・標準=(陸上)0.75mm~∞・(水中)1.2mm~3.6mm
・望遠=(陸上)0.75mm~∞・(水中)1.3mm~3.2mm
[クローズアップ撮影]:
・陸上=0.75m以下でフォーカスフリー(固定焦点)に自動切替(オートクローズアップ)
・水中=ボタン操作による(ワンタッチクローズアップ)
撮影距離:
・標準=(陸上)0.52mまで・(水中)0.52~1.3m
・望遠=(陸上)0.62mまで・(水中)0.62~1.0m
ファインダー アルバダ式ブライトフレーム付ファインダー
倍率:標準=0.40倍、望遠=0.56倍(レンズ切替に連動して倍率自動切替)
視野率:標準、望遠とも82%(3mの被写体に対して)
視度:-1ディオプトリー(視野枠中心)
表示:視野枠、近距離撮影補佐マーク、オートフォーカスフレーム、フラッシュ未充電表示(赤ランプ)
露出制御 制御形式:プログラムAE
制御範囲:
・標準=EV9~16.2(F3.5 1/40秒~F22、1/150秒)
・望遠=EV10.4~17.1(F5.6 1/40秒~F30、1/150秒)
受光素子:Cds
測光方式:中央重点外部測光方式
受光角度:上下15°、左右10°
フィルム感度:自動設定(ISO 100または400)、DXフィルム以外はISO100に自動設定
フィルム送り 装填:オートローディング、裏蓋閉で自動1コマ出し
巻上げ:自動巻上げ
巻戻し:自動巻戻し、オートリターン/オートストップ
巻上げ速度:約1コマ/秒
巻戻し速度:6Vパックリチウム電池DL223A=約22秒・BR-P2、BR-P2P=約28秒、単4アルカリ乾電池=約22秒(24枚撮り)
液晶表示
大きさ・重量 幅147.5×高さ77.5×奥行65mm 400g(電池別)
電源・電池 使用電池:6Vパックリチウムイオン電池1個(DL223Aデュラセル製、またはBR-P2、BR-P2P松下電気製)、または単4アルカリ乾電池(LR-03)4本
使用温度範囲:-10°C~40°C(クォーツデート部は0°C~40°C)
付属品
特徴・概要
備考 ●防水性能:水深5mまで使用可能
●浮力:真水に浮く(電池、フィルム込みにて)
妹一家と共に長野県下伊那郡松川町の原りんご園さんへ日曜日に梨とリンゴ狩りに行ってきました。
リンゴはシナノスィート、梨は南水が美味しかった・・・・
春にはイチゴ狩りもあるようなのでまた行ってみることにしよう・・・(^^)
今日の記事はただの覚え書きです。m(..)m
CAN(Controller Area Network:コントロール・エリア・ネットワーク)
私は附属病院の検査系のシステムで初めて触れましたが、固いです(意味明瞭)
ISOに定義されているCANの情報は以下で購入できます。
ISO 11898-1:Road vehicles -- Controller area network (CAN) -- Part 1: Data link layer and physical signalling
ISO 11898-2:Road vehicles -- Controller area network (CAN) -- Part 2: High-speed medium access unit
ISO 14230-1:Road vehicles -- Diagnostic systems -- Keyword Protocol 2000 -- Part 1: Physical layer
ISO 15031-3:Road vehicles -- Communication between vehicle and external equipment for emissions-related diagnostics -- Part 3: Diagnostic connector and related electrical circuits, specification and use
ISO 15765-4:Road vehicles -- Diagnostics on Controller Area Networks (CAN) -- Part 4: Requirements for emissions-related systems
その他参考資料
・組込みマイコンで学ぶCANプロトコルとプログラミング
CAN入門講座
五十嵐資朗・佐藤正幸・玉城礼二 著
A5判 320頁
定価2,310円(本体2,200円+税)
ISBN978-4-88554-910-6
・CAN,LIN,FlexRayのプロトコルと実装
車載ネットワーク・システム徹底解説
佐藤 道夫 著
B5変型判 160ページ
定価2,520円(税込)
JAN9784789837217
私の周りでちょっとしたミニバンブームが発生中。
デリカD:5(ディー コロン ファイブ?なんて読むのか?)を購入した方からお薦めされてしまいましたが・・・
三菱自販にはなんとなく不信感が・・・
悪徳!?三菱自動車の販売店様の現実
三菱リコール隠し(レグナムは?笑)
セレナを購入した後輩は36レムスもしたそうで・・・
ワンボックスと呼ばれていた頃は廉価な車だったのに、いつの間にかミニバンは高価な車になってしまっているようです・・・
中学2年の時に祖父に買って貰ったキヤノンAF35MLが発掘されました。
シャッターを切ると「バシャ!ギュィィイイ!」と騒々しいので静かな所(お寺とか)で使うと恥ずかしかったほろ苦い思い出が・・・(^_^;)
クオーツデート機は背面のデータバックで日付や時間を移し込むことが出来ますが、カレンダーが正確に2008年を表示していたのに少々吃驚・・・しまい込まれて忘れられていた間もけなげに時を刻んでいたのね・・・
バッテリーも良く保ったもんだ・・・さすがにBATTERY表示が点滅しているので交換時期にはあるようですが・・・
今度、銀塩フィルムを買ってきて試し撮りをしてみることにします・・・
メーカー キヤノン
発売日 1983年9月
発売時価格 52,800円、2,000円(ケース)
型式 35mmレンズシャッター式オートフォーカス全自動カメラ
レンズ 40mmF1.9(5群5枚構成)
手ブレ補正 なし
シャッター 電磁駆動電子制御プログラム式
EV4(1/4秒、F1.9)~17(1/400秒、F18)
セルフタイマー 内蔵(電子制御式)
ストロボ 内蔵 ガイドナンバー11(ISO100・m)、手動ポップアップ式
デート機構 有り 背蓋にデート機構付(日付け同時写し込み装置)
ピント方式(AF方式) CCD(電荷結合素子)使用の三角測量方式、フォーカスロック可能
ファインダー ブライトフレーム付逆ガリレオ式、倍率:0.5倍
視野内表示:オートフォーカス用フレーム、近・中・遠距離のゾーンフォーカスマーク(合焦マークLED点灯)、近距離補正マーク
露出制御 SPC素子使用、完全自動プログラム式EE
測光連動範囲:EV4~17(ISO100)
フィルム感度使用域:ISO25~400
フィルム送り フィルム装填・給送:裏蓋開閉フィルム位置合わせ、レリーズボタン押しで自動空送り-毎秒1コマの連続撮影可能、給送確認機構付
フィルム巻戻し:Rボタン押し、巻戻しスイッチ操作による電動自動巻戻し式
フィルムカウンター:裏蓋開放に連動して自動復帰する順算式(巻き戻しに連動する可逆式)
液晶表示
大きさ・重量 122×73×61mm、450g(電池含む)
電源・電池 1.5Vの単3型電池2本(オートフォーカス・フィルム駆動、スピードライト、電子音報知用のすべて)、バッテリーチェック機能付き
付属品
特徴・概要
備考 ●画面サイズ:24×36mm
●電子音報知:スローシャッター時の手振れ警告、電子セルフタイマー作動、フィルム終了など周波数を変えて報知する
十年ぶりくらいにFBMに行ってみようかと漠然と考えていましたが、ずっと延期になっていた自転車で浜名湖一周ツアーが下記のとおりリベンジされる事になったのでこちらに乗り換え。
ミドルマンさま、行きません?(完全私信)
*** 引用 ここから ***
こんばんは、がんちゃんです。
春に悉く雨で延期になった浜名湖1周をリベンジしましょう。
メインメンバーの参加がOKそうなので、下記日程で
開催いたします。
開催日 :10/25(土)
集合時間:8:30(駐車場開場時間)
OPEL MOTORSPORTSのフラッグを
目印として持っていく予定です。
集合場所:浜名湖ガーデンパーク 駐車場
ルート :浜名湖一周(猪鼻湖は除く)
昼食予定:うなぎ屋 勝美
昼食参加だけでも歓迎です。
備考:駐車場が17時30分閉鎖なので、注意して走りましょうw
また、道路状況によっては、ルートの微調整必要かと思いますので、ご協力くださいませ。
参加者:現在4名(wuaさん、まきのださん、がんちゃん、prehogeさん)
自分は1名ロード乗りに声を掛ける予定です。
では!
OPELTokaiML
*** 引用 ここまで ***
某大の工学部准教授だった(笑)森博嗣さんのブログ「MORI LOG ACADEMY」の記事「常に退路を」に共感。
新入りの秘書さんに「科長にタメ口なので、偉い人なのかと思いました。」とまで言われた私(爆)
今後は退路を考えてから行動する事にします・・・(笑)
ってのは冗談ですが、10月に入ってからの世界経済の動きを見るにつけ、株価も為替も実態価格ではなく投機的な行動により経済情勢が大きく変動する不安定な時代に突入してしまった事を実感せざるを得ない。
(資本のある金持ちはどう転んでも儲かる・・・)
早々に資産を蓄えたらリタイアすると仰っていた、世間一般では「コンタクトZ」で有名なY先生(最後にお会いしたのは6年ぐらい前でしょうか・・・)も某大から転出されましたし・・・出来る人は今後の人生を考え抜いて行動に移されてますねー。
私もこれまでの人生は割と計算通りに歩んでこられましたが、今後も上手く行くとは限らないので死ぬまでの生活基盤を支えられる体力(資産)形成を早急に行わなければと考えています・・・人生の勝者になる為に・・・(マジ)
12日にロフト名古屋のモンベルに立ち寄った時にパナソニックが新型マイクロフォーサーズカメラのイベントを開催していたので立ち寄って見てきました。
内容は、作品展示とデモ機での撮影&プリントコーナー、作例を撮ったカメラマンのトークショーでしたが、全て撮影禁止だった為、画像は無し。
実機は小さくて軽く、王子達でも楽々。
おまかせiAモード(フルオート)でならよほど無茶をしなければとりあえずどんな状況でもそれなりに写真が撮れます。画像認識&処理機能は凄いです。
(人が撮ってるのか?カメラが撮ってるのか?ってな状況ですが、記録写真ならこれでOKでしょう。デジタル一眼レフでもオートモードなら似た様な物ですし。)
マニュアルモードで作品作りをしたい時にはライブビューで見たままを記録する事が出来るので非常に便利。
構図やピント、露出等を液晶画面上で確認してシャッターを押すと希望の写真が撮れています(当然)
出来るだけ簡単に良い写真を撮りたいという要望には十分以上応えられる様しっかり練られた商品ですね。
なかなか良くできているのでこれは売れるのではないでしょうか?
(第一王子は欲しがっていました・・・)
昨年の5月の惨事に続いて、日曜にセニックのスペアキーの方のリモコンも千切れてしまいました・・・
カングーやクリオの様にキー本体内にリモコンユニットが残っていれば・・・と不埒な事を考えてしまいそうですが(電波法違反に注意(※1))、セニックの場合はドンガラで中身は何もないので・・・(^^;)
仕方がないのでこちらも直結・・・(-_-)
※1:電波法の規定によりますと、「一年以下の懲役又は100万円以下の罰金」の罪に問われます。更に、重要な無線局に妨害を与えると、「5年以下の懲役又は250万円以下の罰金」に処せられることになります。 懲役刑を科せられる可能性がありますのでこれらの車種の方は、絶対に改造してはいけません。
熊野古道へ行きたいという鶴の一声で、土曜日に和歌山日帰りツアーを決行しました。
朝、6時発で9時30分頃、道の駅パーク七里御浜で朝食を買い出し、弁護士過疎・偏在対策の為、こちらに来ている医学博士で弁護士で宍戸 開似の天が二物も三物も与えてしまった某氏へ連絡するも・・・
連休で里帰りして居ると・・・やはり思いつきで行動してはいけませんね(>_<)
仕方がないので情報のみ提供して頂き、目的地へ・・・
11時頃、和歌山県那智勝浦町、熊野古道中辺路・大門坂駐車場にて。
朝から降っていた雨もやみ、暑くなってきました・・・
雨上がりで気温が上がったので蒸します・・・
こんな時はヘビが出るよなーと思って歩いていると、マムシに注意とか看板が出ているし・・・(笑)
40分ほど歩くと、熊野那智大社に到着。
ありがちな観光写真風(笑)実は、三重の塔の手前に電線が走っていて、それを避けるとこんな構図になってしまうのですが、観光写真は電線引く前に撮られた物なのでしょうか??
それにしても、良いレンズが欲しい・・・。
青岸渡寺(中:三重塔、手前:尊勝院(宿坊))と那智滝
少し遅い昼食は勝浦漁港で海の幸を堪能。
気が付いたら食べ終わってましたので写真は無し(笑)
七里御浜の獅子岩。
ここの海岸で日が暮れるまで遊んで帰路へ・・・
伊勢自動車道でもの凄く急いでいるレクサスLS460を発見し、着いていくが・・・ジェットバック付きでは油温100までしか怖くて出せないのでカーブでは詰めるが直線でジワジワ離される・・・なんて夢想をしていると
8時30には何故か名古屋に・・・
前回の整備のおかげで上から下まで全域トルクフルで省燃費運転が出来ました。
燃費は13ぐらいでしょうか?今度給油して計測してみます。
垂れ幕・・・
報道陣・・・
なんだかなー・・・
浮かれすぎじゃないですか?
素晴らしい研究業績を残した各先生方には心から敬意を抱きますが、その他の方々はただ騒ぎたいだけなのでは?と天の邪鬼の私めは勘ぐってしまいます・・・
やはり日本人には本当の理科(理(ことわり)の科学)はごく少数にしか根付かないのかなと・・・
N賞を取られた後の、雲の上のお方との貴重な写真(^^)v
これで少しは日本の理科離れが解消されると良いのですが・・・
映画見に行ったシネコンに併設のジャスコで発見。
バンパーのみではなく、ボンネット等もFRPのワンオフで全体のバランスを整えてあり、車外エアロを装着した様な如何にも取って付けた感は皆無。
なかなか良くできています。
※20年以上昔に八事周辺でサンダーバード4号をイメージしてドレスアップした車が居てもの凄く印象に残っているのですが、情報をお持ちの方居ませんか?
表題のとおり、LLCの交換とATのリセット※1をディーラさんで実行。
これでやらなければいけない整備は一通り完了です。
LLC交換:10,553
ATリセット:5,250
消費税:753
合計:16,556yenでした。
効果は・・・運転していないので解りません・・・orz
※1
オルタネータの分解整備で規定電圧が正常に出るようになった事により下記を実施。
A/Tアクセルペダル調整、スロットルチャンバー初期化、A/T初期化
レースではなく映画です。
20世紀少年を見に行った時にもらった無料招待券でアイアンマンを見に行ってきました。
第一王子は字幕版だと喋っている事と意訳が違っていて気持ち悪いと文句を言って吹き替え版が良いと言っていましたが今回は却下。
映画館では初めて英語版を見せましたが、第二王子も解らない単語は字幕である程度補完出来るので理解出来たそうです・・・これでやっと吹き替え版に行かなくても良くなります(笑)
映画自体はお子ちゃま向けと思って侮っていましたが、娯楽映画としてはなかなか面白かったです。
主人公は理系人間ですが、派手好きで女好き・・・なかなか人間味が溢れていて共感が持てます(笑)
アイアンマンは主人公が外骨格のパワードスーツを装着した物ですが、中身の保護をどのように実現しているのか?等いろいろ気になります・・・が、そんな事考えていてはつまらないので頭空っぽにして楽しみましょう(笑)
しました・・・またまた区大会に出場です・・・
子ども達が活躍するのは嬉しいですが、こうも行事が続くとゆっくり過ごす休日が・・・(^_^;)
第一王子が昨日、めでたく一二歳と相成りました。
親バカなので昨日はお気に入りのケーキ屋さんでスペシャルケーキを買って帰宅。
欲しがっていたディアボロは間に合いませんでしたが許して貰いましたm(_ _)m
当家は代々一二歳で元服=大人と同じ扱いをする事となっていますが、その慣例に倣おうか悩んでおります・・・
実際、私自身中学生程度で家を継ぐ次期家長として様々な無言のプレッシャーを受けて育って来ましたが、それが良かったのか悪かったのか・・・第二王子は手綱がついつい緩んでしまうので、ゆるい子に育ってしまいましたし・・・子育ては難しいですね・・・(^^;)
久しぶりにblog再開です。
車検から帰ってきても乗る暇が無く、詳しいインプレッションも出来ないので今回はかかった費用を公開(笑)
ボーラ
○税等
自賠責保険 22,470
自動車重量税 50,400
自動車検査登録印紙 1,800
合 計 74,670
○車検諸費用
検査代行料 11,000
テスター料 7,000
検査・登録申請書類代金 1,500
消費税 975
合 計 20,475
○整備費用
法令24ヶ月点検整備 27,000
シングルドライブベルト&テンショナー交換 AUEF 11,900
エンジンオイル&フィルター交換VR6 3,600
P/Sオイル交換 1J 4,300
ブレーキフルード交換 4,400
左右テールランプバルブホルダー脱着、各バルブ点検交換 3,600
ウォッシャポンプハウジング&ホースジョイント修理 10,400
ベルトテンショナー 17,700
リブベルト:6DPK1320 7,000
オイルエレメント 1,800
スモールバルブ:P21W(簡易パッケージ) 1,120
スモールバルブ:R5W(簡易パッケージ) 320
ブレーキフルード:DOT4SUPER/1L 3,000
ブリーザーチューブ 3,100
コネクティングピース 1,200
コンタクトハウジング 1,800
ウォッシャポンプ(head light washer 付き) 9,000
ガスケット:ウォッシャーポンプ 360
ハイドロリックオイル 1,800
E/Goiladd Special Duty 2,160
PMDギアアディティブ 4,800
E/Gオイル Rally Formula 5W-50 1L 14,500
消費税 6,743
合 計 141,603
□ボーラ合計 236,748
ボーラの方は特にやることはないと言いつつ、予防整備をそれなりに。
セニック
○税等
自賠責保険 22,470
自動車重量税 37,800
自動車検査登録印紙 1,800
合 計 62,070
○車検諸費用
検査代行料 11,000
テスター料 7,000
検査・登録申請書類代金 1,500
消費税 975
合 計 20,475
○整備費用
法令24ヶ月点検整備及びマフラー応急修理 35,700
エアクリーナーBOX脱着分解清掃及びエレメント交換 3,200
A/Cダストフィルター交換 3,200
P/Sオイル交換 4,200
エンジンオイル交換 1,800
ブレーキフルード交換 6,200
オルタネーター機能診断 5,100
P/Sポンプ&ブラケットAssey脱着 15,300
オルタネーター脱着 5,100
オルタネーター分解点検修理 19,600
ルーフキャリアAssey脱着 6,000
E/Gオイル:Premiam Syn 5W-50 17,500
A/Cダストフィルター 4,580
エアエレメント 1,870
43Sブレーキフルード 3,000
ショートパーツ 2,410
E/G oil add SDPP32 2,940
ATF Syn R..type D3-H 2,600
PMDギヤートリートメント 100cc 1,600
消費税 7,095
合 計 148,995
□セニック合計 231,540
今回の車検で一番の問題であったオルタネーターが、assyでしか出ない(約13マソ)と言う事でやばかったのですが、T1テクノロジーを組み込んだ分解修理でassy交換するより快調&安価で済み一安心です。(^^;)
それにしてもあんな構造にしなくてもいいのに・・・(謎)
車検総合計 468,288
一度に支払となると泣きそうです・・・春の整備と合わせると今年はすでに整備費100オーバー(>_<)
節約宣言したばかりですが・・・必要経費という事で・・・(^^;)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最近のコメント