無料ブログはココログ

« 六一○ハップ製造中止・・・ | トップページ | 電気の科学館(中部電力 PR展示施設) »

2008.11.28

AT不調その後・・・絶好調!?

スタッドレスへの交換ついでに、LLC交換&ATリセットの後、警告灯が点灯したり、変速のキレが悪かったり、今一な感じになっていたATについて相談。

試乗チェックしてもらった結果、変速時のショックと滑った感じが気になる>コメントでも指摘を受けたソレノイドバルブの動きが渋い様だと・・・
原因として、イモビライザ関連、ATのリセット時にAT保護のためソレノイドバルブの作動時間を遅らせる様な設定になっている、アクセルの開度センサのキャリブレーションが上手くいっていない等々複数の原因が絡み合っているとの診断が・・・・(^^;)
まずはイモビ関連のチェックでリモコンキーの電池を交換することに・・・(謎)
多少マシになったものの、それ以外はディーラでCLIPを使った再設定が必要との事で名古屋へ・・・

Ssany6729
名古屋中央にて・・・(^^;)
忙しい中、申し訳なく思いながら方法(作業のタイミングや順番)を指示し、アクセルのキャリブレーションとスロットルチャンバ&ATのリセットを実施してもらい、試乗に出ると・・・
ずいぶんよくなりました・・・変速のキレが良くなり変速ショックも出なくなったので、完全に満足ではありませんがこれで様子を見てみることにします・・・(^o^)

Sca330105
ちなみにエラー表示に関してフォルトコードが残っているか見てもらったら、ATの入力回転数(エンジンの回転数)と選択されているギアから計算される出力回転数に差がある(=滑っている)との判断がされて3速固定になっていた模様。
走り出した瞬間に高いギアにエンゲージされてドカンとショックが出ていた様です。
これについてはAT自体はまったく異常が無いので、また発生するようであれば回転数を検知するセンサーの交換をしてもらう事にします。

おぼえがき
・この時期はボジョレーヌーボーとコンテナの取り合いでパーツ供給に遅れが出る(笑)
・NUTECやA.S.H .等の怪しいOEMオイルはディーラとしては採用出来ない
 (相手会社の実態が不明瞭&商品を使って瑕疵が発生した場合・・・以下略)
・同じロットで入ってきた新車でもコンディションが全然違うことは認識している
・上記により、試乗してもらって納品しても全然違う乗り味でオーナ様が面食らう・・・(^^;)
・個体差の少ない(=品質のばらつきが少ない)のは国産車が有利

« 六一○ハップ製造中止・・・ | トップページ | 電気の科学館(中部電力 PR展示施設) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

クルマ」カテゴリの記事

Scenic」カテゴリの記事

コメント

おぼえがきに反応w

ドイツ車でも同じようにばらつき大きくて、試乗車と違うことが多いです。
ばらつきに関しては確かに国産車が優秀w

うえうえ さま

総じて輸入物は製品のばらつきが大きいですよね・・・自動巻時計なんかも高価格な輸入品よりseikoの方が品質のばらつきが少ない様に思います・・・

こんにちは。フランス車を買う時はマニュアル車を選べば良いんでしょうか。
 何年か前、近所の自動車販売店でディーラー経由で赤いアルファロメオの新車を販売しました。
 オーナーが納車後暫くして洗車しているとドアの下回り四箇所に赤い塗料が塗ってない事が判明。
 すぐさまディーラーに連絡したら、「ウチはちゃんと納車前点検しました。ですから責任はありません。」メーカーで出荷前点検パス~インポーター納車前点検パス~ディーラー納車前点検パス、と全部通過したようで、オーナー曰く「作っている奴がイタリアンなら、輸入しているのも販売しているのもイタリアンだった。」と諦めていまでも乗り続けていらっしゃいます。輸入車乗るなら、心がひろくないと・・・思います。

http://www.ascojp.co.jp/products/rensai/hanasi02.html

他社製の発電機に変えたらピタッと直ったりしたら笑ってしまうま。

おはぎ さま

私は心が広い必要はないと思います・・・
通ぶってイタフラ車はこんなモノだよなんて言っているから改善されないのでは無いでしょうか?
不具合は普通だなんてうそぶくディーラなんて潰れてしまって良いと思います。

ミドルマン さま

文中に書きました切れが悪いと言うのがまさにリンク先の事例の様な気がします・・・
T1でオルタの手当てしてもらってから明らかにATの変速が滑らかになっていますし、切れが悪いとAT内の機構の協調に少しずつタイミングのズレが出てギクシャクするとのお話も聞いております。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: AT不調その後・・・絶好調!?:

« 六一○ハップ製造中止・・・ | トップページ | 電気の科学館(中部電力 PR展示施設) »