ゴルフスクール19回目(STEPⅡ LESSON7 スイングコントロール)
Prof.Kのお別れ会でまたもや振り替えでした・・・
(アイスランドの火山噴火で一時は帰国できないか?と危ぶまれましたが,無事にフランクフルトに降り立っておられるようで一安心です・・・来年もスキーに行こうと誘われましたのでついに憬れのスイススキーツアーか!?ってゴルフとは全然関係ないですね)
・スイングの6原則は、ボールをより遠くへより正確に飛ばすため、原則であり、誰にでもあてはまる。
また、どのクラブでも一定であることが望ましい。
飛距離や弾道の変化はクラブの機能によって引き起こされる結果である。
コントロールスイングとはスイングの大きさをコントロールして飛距離を調整することである。
※フルスイングでの飛距離を把握すること。
※スイングそのものはフルスイングと変わらない。
※スイングテンポを一定にする。
セットアップ・・・グリップの位置が6時
7-5 グリップが 膝~膝
8-4 グリップが 腰~腰
9-3 グリップが 肩~肩
※スイングの大きさを変えて飛距離を把握する。
やったこと
・ひたすら7番アイアン
今回のコーチは理論派でなかなか良かったです・・・
「ゴルフ」カテゴリの記事
- ゴルフこそ練(2011.07.03)
- ゴルフスクール44/45回目(STEPⅣ LESSON9まとめ/10すばらしいゴルファーを目指して)(2010.12.01)
- ゴルフスクール43回目(STEPⅣ LESSON8 グリーンにおける戦略)(2010.11.10)
- ゴルフスクール42回目(STEPⅣ LESSON7 バンカーにおける戦略)(2010.11.08)
- ゴルフスクール41回目(STEPⅣ LESSON6 アプローチにおける戦略)(2010.10.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント