無料ブログはココログ

2017.02.11

やぶはら高原スキー場

2年ぶりにスキーに行ってきました。

朝5:00に出発して8:30に現地集合でY先生と合流。

Dsc_1303

気温は-9℃で結構寒く、ウェアの下はシャツといつものフリースだったのですが寒かった・・・。
念のためにクリマエアジャケットも持って行けば良かった^^;

あまりにも寒いので早めにやぶはら高原山の家へ避難して名物のカツ丼でランチ。
赤かぶ漬けが美味しいのです。
Dsc_1310

15:30頃に撤収してせせらぎの四季(とき)で温泉に浸かり、中津川のお気に入りのお店東雲でご飯食べて帰ろうと思ったらなんと!休み!!orz

仕方なく名古屋に帰って夕飯はTAOTAOで中華になりました。

2013.03.04

スキーツアー2013LAST

K大とN大の研究室スキーツアーに参加して来ました。

これで今シーズンのスキーは最後です。

金曜の夜に出発し、午前6時頃に善光寺さんにお参りして宿に7:00AM過ぎに到着。

Scimg4371
戸隠スキー場に出たら吹雪でした。

K大の大学院生君にスキーの滑り方を教えたら人生3回目のスキーだったそうだが、中級斜面を滑り降りられるようになりました・・・。
ボス曰く、スキーは頭が良くないと上手くならないそうなので、正にと言う感じでしょうか・・・。

Scimg4387
写真は戸隠スキー場に居たガチャピンとメイドさんと痛ウェア・・・(^^)

Scimg4338
妻の写真を撮るU君


2013.02.20

goggles

今週末のほおのき平スキーツアーの準備のために、後輩と一緒にスポーツデポ山王店へ。

FOLIOのゴーグルFO201SMHWのイエローグリーンを6,990円で衝動買い・・・。

これで来年の蓼科スキー合宿時のガチャピンの完成度が上がる予定(笑)

Sgoggles

2013.02.04

スキー合宿

週末にスキー合宿へ。

テクニカル持ちの指導員から最新の滑りを教えてもらえるお得なツアーに昨年に引き続き参加して来ました。

要約
・外足ではなく谷に乗れ
・腕は前ではなく体の横
・アイスバーンではエッジを掛けない

夜は宴会後に競技用の板のビンディング付け直ししたり、ski理論の講義があったり、ゲームしたりw
Simg_6248


2013.01.23

POPEYE 2013/02月購入

POPEYEなる雑誌を書店で見つけて表紙に書かれていた「SKI BOY!スキーブーム復活!!」の文字に興味を持って購入。

この手の情報誌買うの初めてかも・・・(笑)

Thumb4
POPEYE 2013/02月号の目次

【特集】SKI BOY!スキーブーム復活!!
・スキーヤーが集まる街、冬のポートランドへ行ってきた。 Portland, Mt. Hood, Oregon
・スキーボーイとシティ。
・BE A SKI BOY? スキーボーイのための6つのコラム。
・スキーのたしなみ。
・スキー好きが楽しめる町。 旭岳へつながる最後の町、東川町。
・バックカントリースキーヤーが立山へ向かう理由。 Backcountry Skiing in Tateyama
・SKI STYLE for CITY BOYS THE SKI JOURNAL
・HOT DOG The Roots of Freestyle Skiing
・スキーについて語ろうよ。 LET'S TALK ABOUT SKI
・新しいギアとウェア。
・HOW TO START A SKI スキーを始める前に学びたいこと。
・スキーのクロニクル by 東京スキーヤー
・MR. SKI BOY プロスキーヤー・冒険家 三浦雄一郎さんに会ってきた!
・PRODUCT FROM PORTLAND ポートランドの心意気。

読んでみたけど、いやー。

本当に久しぶりにヒドイ本を読んだ(笑)


10代の頃から、友人に見せてもらったこの手の雑誌の底の浅さが透けて見える感が嫌で雑誌を読まない人だったけど、あれから数十年経ち、人間が丸くなったはずの今の自分でもヒドイなーと思う。

編集者のスキーへの愛が無いって言うか・・・。

「俺ってこだわってるんだぜ!」って言う拘りが雑誌からの受け売りみたいな薄っぺらい人にしかやはり雑誌は売れないんだなーっと。

出版不況の原因に編集者はそろそろ気づかないと本当に終わってしまうのではないだろうか・・・。

2013.01.22

時計購入

スキーの時には携帯電話で時間を確認しておりましたが、リフトの上から落としたら大変ですし、いちいちグローブを外すのも面倒なので、腕時計を買うことに。

金属バンドは冷たいのでプラスチックバンド。壊れて&無くしても惜しくない物ということで、選んだのが世界のベストセラー。機械式のセイコー5と対をなす、デジタルの雄、CASIOのF-84W-1Amazonで税込980円(笑)

1358826632833.jpg
某テロリスト御用達のF-91Wとの違いは殆どありませぬ(笑)

2013.01.18

スキー合宿おぼえがき

1月10日の22:30にスタート
今池>黒川>浄心>一宮と同行者を拾って0時過ぎに小牧ICから中央道へ。

途中、駒ヶ岳SAと諏訪湖SAに寄り、エコーバレースキー場に3時過ぎに到着。

途中路面に雪は無し。

仮眠して朝8時のリフト稼動と同時に滑るつもりがうだうだしていていつの間にか9時過ぎてました。
S20130111_092410
エルモとリラックマは可愛いと言われてたのに、評価が散々だったガチャピン。
来年は何でリベンジするか・・・。

貸切状態のスキー場をガンガン滑ったら翌日筋肉痛になりました(笑)

夜はこんな感じ。
初日はビーフシチュウ。
2日目はオリジナル味噌粕鍋。
S20130111_193920

差し入れてもらった獺祭(だっさい) 純米大吟醸 磨き二割三分の写真を撮る図
ちょーーーーー美味しかった。
S20130112_194507

2日目は浅間山見て八ッ場ダムの建設地見て四万温泉の積善館で昼食とお風呂。
その後、草津に行って射的して終了。

3日目は予定のある子が居たので朝食食べて13時にオズモールの陣屋でラーメン食べて解散。
S20130113_133817

2012.09.26

ネックウォーマー

1348571213017.jpg
部下がネパール土産にネックウォーマーを買ってきてくれました。

バックパッカー旅行だったので、お土産はかさばるので期待していなかったので、嬉しいです♪( ´▽`)

2012.03.06

白馬五竜スキー合宿

Nあ大Tあ研とKよ大Oか研の合同スキー合宿に紛れ込ませてもらい、2泊2日で行ってきました。

Simg_5481
土曜日、ゲレンデ上部は凄い濃霧で10m先も見えないし、雪質もいまいちでした・・・

Simg_5485
夜はお楽しみの宴会!
N大対K大のカードゲーム対決はN大の勝利!

K大の知のピークは入試直後だとの問題発言も・・・(汗)

結局2晩とも宴は深夜まで続きました・・・若者はタフです。

日曜日は院生の子達と19号で寄り道観光しながらのんびり帰りました。

最後に中津川のパンブティックピエニュに寄りましたが、NHKでの放送効果でミルクスティックしか残っていませんでしたので、全て買い占めて帰宅。

2012.03.02

スキーに行くぞ!!

と言うことで、本日から白馬方面へ行ってまいります。

一緒に行く人から高速はどうやって行くと聞かれ、??と思いましたが、どうやらETC割引のことを気にされているようで・・・

ETCの割引について、最近はあまり気にしていなかったのですが、改めて調べて見るとこんな感じになっているんですねー

曜日 開始時間 終了時間 条件
深夜割引 50% 月~金 0:00 4:00
平日夜間割引 30% 月~金 4:00 6:00
通勤割引(朝) 50% 月~金 6:00 9:00 100㎞圏内、1回のみ
平日昼間割引 30% 月~金 6:00 20:00 最大100km分適用
通勤割引(夜) 50% 月~金 17:00 20:00 100㎞圏内、1回のみ
平日夜間割引 30% 月~金 20:00 23:59
休日特別割引 50% 土日祝 0:00 23:59

狙うなら通勤割引ですか・・・
めんどくさがりなので、ポイントだとか割引だとかで頭使って率を良くしようとか考えるの苦手なんですよねー(^^;

より以前の記事一覧